探偵を目指している方、探偵になりたいと思っている方で、就職先となる探偵事務所を探していると思います。
就職先を決める際によく利用されるのが、求人サイトや各社の求人情報ページです。特に求人サイトは色んな所があり、情報を集めるのに苦労するということは少ないと思います。
探偵という特殊な仕事上、求人を見つけるのは大変と思われていますが、そんなことはありません。
他の企業と同じように、探偵事務所の求人情報も求人サイトで見つけることが出来ます。
この探偵事務所の求人を探すとき、みなさんはどんな方法で就職先の探偵事務所を選んでいますか?
- 第一印象が好印象だった。
- 給料が他よりも高かった。
- 福利厚生が充実していた。
ほとんどの人はこのような条件で就職先となる探偵事務所を選んではいませんか?
この条件で探偵事務所を選ぶのは、悪いことではありませんが、良くもありません。
探偵以外の企業へ就職する場合もそうですが、これだけの情報で企業の善し悪しを決めるのはとても危険です。
確かに企業に対して一目惚れして、「ここで働きたい!」と強く想うケースもなくはないですが、これはかなり稀なケースです。
そのため、探偵事務所の求人情報を確かめるときは、他の項目で自分に合った事務所を探すようにしましょう。
仕事の内容を把握しよう
探偵事務所なのだから調査が仕事だろう、と思って就職したものの、実は宣伝活動の一環として、チラシ配りなど調査に直接関係がない仕事をさせられたという話はよく耳にします。
自分が就職してどんな仕事をするのか、求人情報をよく確認しておく必要があります。
勤務時間と勤務形態の確認をしよう
探偵の仕事はとても不規則なものです。調査で深夜遅くから早朝にかけて車で何時間も待機することもあれば、
翌日には他の調査の予定が入っているなど、勤務時間や勤務形態がとてもシビアな場合があります。
就職先となる探偵事務所がどのような勤務形態をとって調査員の勤怠を管理しているのか確認してください。
勤務地や転勤の有無を確認しよう
国内で全国展開している探偵事務所だと、勤務地が複数ある場合も考えられます。
東京や大阪の主要都市以外で勤務する必要があったり、調査のため出張する場合もあります。
生活環境や寮を確認しよう
仕事は大事ですが、自分の生活環境も大切です。生活環境が悪いと体調を崩したりしてパフォーマンスの低下に繋がります。
探偵は働く時間が不規則な仕事ですから、生活環境を整えるのはとても大切なことです。
探偵事務所によっては、格安の家賃で利用できる社員寮を完備するところもあります。
また、寮を利用しない場合でも通勤時間が30分未満の近い場所で住む場所を用意できるのかなど、あらかじめ見当しておくことは大事です。
探偵事務所の求人条件や探偵に求められる技術・スキルについて参考になる情報は下記から調べることもできます。
→探偵求人Q&A/探偵の疑問に回答
探偵事務所に就職を考えている人は、事務所に就職した後の「働き方」をよく考えてから求人を探してみることです。
探偵の仕事は調査を行うことですが、調査以外にも事務所内で事務作業もあります。
調査だけをやっておけば良い、という探偵事務所は少ないと思われます。
求人情報を調べるときは、探偵の調査員として求められる技術が何なのか、そして、調査以外で役立つ技術にはどんな物があるのかを理解しておく必要があるでしょう。
これから求人情報を探す方は、給料や待遇以外で、探偵や調査員として求められる資質について考え、自分の働き方を見つけることが大事なのではないでしょうか。
